駒沢どうぶつ病院からのお知らせ
世田谷駒沢・桜新町の動物病院「駒沢どうぶつ病院」からの大切なお知らせです。なお、内容は随時更新していますので、最新の情報をお確かめください。なお、詳細につきましては当院までお問い合わせください。
猫ちゃんの尿の出方にご注意を!!
本格的に寒くなってきたこの時期、猫下部尿路疾患(FLUTD)が原因で来院する子が増えてきました。
猫下部尿路疾患(FLUTD)とは、膀胱炎や結石症(ストラバイト・シュウ酸Ca)を含む、
下部尿路(膀胱~尿道)に起こる様々な病気の総称です。
猫はもともと水分の喪失を防ぐ為、少量で濃い尿をする身体の仕組みになっています。
寒い季節は水を飲む量が減る為、余計に尿が濃くなり、結石ができやすくなったり、細菌が繁殖しやすい尿環境になってしまいます。
また、結石や血栓が尿道に詰まり、尿が出にくくなってしまう状態(尿路閉塞)の子もよく見かけます。
尿が出ない状態が続くと、急性腎不全や膀胱アトニー(膀胱の麻痺)に進行してしまいます。
尿路閉塞は、女の子に比べ膀胱からの尿路の長い男の子、特に肥満気味の子は罹患のリスクが高いので注意が必要です。
飼主様に注意して見ていただきたいサインをご紹介いたします。
・尿の色の変化(ピンク、赤茶)
・尿の回数が増えた
・何度もトイレに行く(排尿姿勢をとる)が出ていない
・いつもと違う場所で尿をする
・いつもと様子が違う(ソワソワしている、元気・食欲の低下)
もちろん尿路の病気は猫に限ったものではなく、冬季には犬の結石症や膀胱炎も増える傾向にあるので注意が必要です。
尿路の病気は尿検査やX線や超音波による膀胱の精査によって診断が可能です。
当院にご気軽にご相談ください。